Blog【今日のリサゼイトトピック】 ”当たり前の時代“に物が多いということ、少ないということ セレブたちのクローゼットは1件の店でも開けるかのようにたくさんの服と、くつと、鞄と、アクセサリーとその数は桁を疑うほどのである。「人に見られる職業をしている」と外に行けば斜視やビデオを撮られ... 19.09.20Blog社会人
Blog新しい首相 -日本- 長年首相を務めていた安倍氏がそのポジションを辞退し、次に選出、当選したのが管氏だ。COVID-19のパンデミックの取り組みの強化も含め実質安倍氏がしてきた政策(アベノミクス)継続の受け入れ、... 17.09.20Blog社会
Blogファッションは誰のもの? (↑2020年9月17日 yahoo jpより切り抜き) 日本では冬服と夏服に分け季節ごとに押し入れから出したり、閉まったりを繰り返しなんとも面倒くさい作業ではないか。今から考えると服の数もや... 17.09.20Blog社会人
Blog英語を上達させるには 20,30年前は学校を出て、社会人になって、さあ、新しい人生の幕開けだと次の希望や挑戦に燃えていた人たちが多かった。その学校で教わることは社会のすべて、きっと大人になってから役に立つことを私... 16.09.20Blog社会
Blog宇宙の無限の中の人間 信じるか否かは別としてなんともワクワクするニュースが舞い込んだ。正直私は今日の朝は“いいニュース”を伝えたくてずっと探していたのだけれど、ない。いつもどおり、この国あの国でデモ、殺人、国民不... 15.09.20Blog社会
Blog子供と大人とインターネット依存症 コロナの影響もあり大人だけでなく子供たちもゲームをする時間が大幅に増えただろう。TVゲームだけでなく簡単にアプリをダウンロードしていつでもどこでも遊べるという今現代の環境の大きな特徴だ。昔に... 13.09.20Blog社会
BlogSNSが人を傷つける時 YAHOO ニュースの一部で少し気になったコラムがあった。ユーミンの発言に対する大学講師の投稿についてだ。彼は彼女に対して”偉大な人は偉大な姿勢であってほしかった”とも発言した。彼の”死んで... 06.09.20Blog社会
Blog最近の大坂なおみ選手について 私はNaomi選手を応援している。彼女がハーフであるということに近しいということもあるけれど、最近の若い人たちが自分の体力を使って一生懸命戦っていることにとても感銘を受ける。 彼女は、... 03.09.20Blog社会人