
森林火災の種類
自然発火
乾燥が主な原因。
地球温暖化
や気候変動によって 干ばつ・乾燥 が起こるため。
その主な地域;カナダ、モンゴル、オーストラリア、ブラジル
影響>>>>> 生態系....つい最近ではオーストラリアの森林火災が多くの小動物、コアラ、カンガルーなどを焼き殺してしまう 環境;光合成による二酸化炭素の減少、我々に綺麗な酸素を提供しにくくなる 火災の起こったのちに温室効果ガスや有害物質による大気汚染、干ばつ、洪水、などの自然災害へ
いったん起これば空からのヘリコプターによる消火剤を撒く、もしくは地上での消防車などによる散水 によるものしかない。火災規模が膨大人あってしまうとこれらの消化方法では間に合わず、依然起きたオーストラリアなどの歴史上に残る大災害へとなってしまうのだが近年に至ってもその解決方法はまだない。
オーストラリアでの原因は、降雨量の減少、気象の上昇などの条件が重なってしまった事。ちにみにその影響はNZにまで達してしまった。


NZ全体的にしばらくオレンジの気で充満していた。
森林破壊の問題
アマゾンでは、熱帯雨林の代採が過剰、そのため二酸化炭素を吸収量が減ったこと。地球温暖化が進んでいる。
なんの為にそんな大量の木を切らなくてはいけないのか →
目的…..輸出目的の大豆栽培における法の無視、国家による巨大水力発電所の建設・金鉱山開発、不法業者による違法伐採、金採掘人の違法な活動、レジャー施設の増加、農場・牧場などへの転換
森林破壊の原因を作っている砂漠化もその一つだ。
砂漠化の進む国々
- ブラジル
- インドネシア
- ミャンマー
- ナイジェリア
- タンザニア
- パラグアイ
- ジンバブウェ
私達が出来る事
- 紙の使用・利用を減らす
- 再生紙を優先に使う
- 包装、紙袋の使用・利用を止める(特に日本は過剰利用)
- SDGsに関わる企業の関連の製品を使う(企業リスト→こちらのブログの最下ページへ)
- 違法にかかわった製品を使わない
- 寄付する
関連記事;SDGsにできる事 今本当は何が起こっているのか なぜエネルギーが世界に行き渡らないのか エコ活動、プラスティックの影響、問題

Comments