
人は生涯にわたって様々な不安や悩みに犯されることがあります。日常の中で私達は無意味なことに気を使っているのかもしれません。
悩みというものはそもそも”心の反応”です。これしかありません。
つまり、無謀な欲を持ったり、思い通りにならないという根拠のない怒り、そして大概が妄想です。思い込みや不安で勝手にネガティブな想像をしてしまう、それが人間の悩みを作る原因です。
なぜか毎日もやもやする、頭の中がすっきりしない。その繰り返しです。
ではどうしたらそれらがなくなるか。
原因を理解することです。
でもどうやって?
まずは、言葉で確認しましょう。声に出して今思っていることを口に出してみる。どうして不安なのか。
次に目を閉じて、その言葉にしたことに対して、自分の体に気を向けてどんな状態なのか自分でみつめる。
そうするとそれが無謀な良くをもってのことなのか
それともコンプレックスや過去の悲しみなどをひきづっているのか
それとも妄想か。
理由がわかれば改善しやすいでしょう。自分を客観視できるからです。
ちなみに自己否定は時間の無駄です。こころをマイナスにもっていき、周りの人にまで悪い影響を与えますので止めましょう。いつもすることは自分の肯定だけです。自己肯定のみです。
良く散歩します。ケータイを家に置いて、少々の間でもSNSを忘れて、普段の生活から離れて、外を歩いてみます。自然をこの目で見て、自然に起こっている事、通りゆく車や人を見てみます。何も考えなくていいのです。見ながら、歩くだけです。
世界を広げる。行ったことの無い場所に行ったり、引っ越したり、通勤ルートを変えたり、いつも車なら自転車にのってみてもいいし、”いる場所”を変えることをしてみます。そこで会う人も変わり、考え方も、思い方まで変わってしまう、今まで思ったことの無い考え方に出会う、そうして世界を広げることが出来ます。
そうやって”心の在り方”を変えることが出来ます。こころの反応の仕方が変わっていきます。
不安のない人生② につづく

Comments
銃の所持を許してしまったのが、やはり大きな間違いだと思います。一度そういう業界が出来上がってしまうと利権も発生してしまい…
後戻りはもう無理ではないでしょうか。そこにきてバイオレンスな映画やゲーム。自分が撃たれたら、どのくらい痛いかを考えずに人を撃つ…
(小)学校で、鶏を卵から育てて成鳥になったら潰して食べるというような教育が必要だと思います。
それをしている学校では、子どもたちの中には涙を流しながら食べる子どもたちが多くいるそうです。
命の大切さを身をもって知ることが大事だと思います。
日本の(あなた・人間に食べられる命に対して)「いただきます!」(あなたの命を私に引き継ぎます)の意味がもっと知られると良いとも思います。
こんにちは とても為になるコメントどうもありがとうございます。
そうですね、いつのまにか命が浅はかにみられるようになりましたね。
親や大人達が教育を通して子供達に毒を与えないようにしないと行けませんね。
私も食の際には気を付けないと行けません。そこからスタートできることなのかもしれません。
こちらこそ、誠にありがとうございます。
ためになる… ですか?
本当ならとても嬉しいです。
お愛想でも嬉しいです😂。
毒ですか…
いえ、真剣です。銃のあり方はよくいわれるのは”仕方ない”です。でも色んな意見を知りたいものです。教育はいつも大切ですが、誰がどのように与えるかですごい違いがあると思います。与えられた間違いを私は正しいと信じて来ました。でも違いました。それは私にとって毒でした。今ではそれも経験ですが。